| 昭和23年11月1日 | 地元民生委員の善意による出資で、船倉町1625番地の市有地に147.7㎡の作業場を建て、「倉敷市済世 援護會授産場」として発足
 | 
            
              | 昭和25年4月27日 | 財団法人「倉敷市済世援護會」認可 | 
            
              | 昭和25年11月10日 | 生活保護法による保護施設認可(定員68名) | 
            
              | 昭和26年1月25日 | 前神町280番地に前神作業所(297.8㎡)を開設、事務所を同所に移し、船倉作業場と併せて運営を開始 | 
            
              | 昭和27年5月2日 | 社会福祉法人認可、倉敷市社会福祉事業団と改称 | 
            
              | 昭和30年3月31日 | 船倉町(現在地)に作業場新築完成、旧船倉及び前神作業場を閉鎖、事務所も現在地に開設 | 
            
              | 昭和31年4月1日 | 倉敷市より内職あっせん事務の委託を受けて業務を開始(内職事業部) | 
            
              | 昭和32年4月1日 | 宿所提供施設「倉敷寮」の完成により事業開始 | 
            
              | 昭和35年5月23日 | 宿所提供施設を第2種社会福祉事業に、内職事業部を社会福祉事業の附帯事業として認可 | 
            
              | 昭和42年4月1日 | 授産場定員60名に変更認可 | 
            
              | 昭和53年3月31日 | 宿所提供施設「倉敷寮」閉鎖、第2種社会福祉事業を廃止 | 
            
              | 昭和54年4月1日 | 身体障害者授産施設新築完成、「くれたけ荘」と命名、業務を開始(入所定員30名)認可 | 
            
              | 昭和54年4月1日 | 生活保護授産施設を「あさひ園」と命名、定員30名に変更認可 | 
            
              | 昭和55年4月1日 | 生活保護授産施設「あさひ園」を現在地に新築 | 
            
              | 昭和59年3月31日 | 旧建物を撤去して跡地に3階建ての建物(但し3階は倉敷市が建設)を新築し、1階を身体障害者通所授産施 設「ふなぐら荘」とし、2階を社会事業授産施設「倉敷授産場」3階は、「倉敷市障害者福祉センター」として完成
 | 
            
              | 昭和59年4月1日 | 社会事業授産施設「倉敷授産場」業務開始(定員50名) | 
            
              | 昭和59年5月1日 | 身体障害者通所授産施設「ふなぐら荘」業務開始(定員20名) | 
            
              | 昭和59年5月1日 | 倉敷市との運営委託契約に基づき、「倉敷市障害者福祉センター」の運営開始 | 
            
              | 昭和62年6月1日 | 倉敷市社会福祉事業団本部事務局を設置 | 
            
              | 平成6年4月1日 | 社会事業授産施設「倉敷授産場」定員30名に変更認可 | 
            
              | 平成14年11月1日 | 社会福祉法人設立50周年記念式典挙行・50周年記念誌「50th地域と共に半世紀」発刊 | 
            
              | 平成18年10月1日 | 「あさひ園」障害者自立支援法の適用となり、生活保護授産施設と基準該当就労継続支援B型施設に移行 | 
            
              | 平成18年10月1日 | 「倉敷授産場」障害者自立支援法の適用となり、社会事業授産施設と基準該当就労継続支援B型施設に移行 | 
            
              | 平成21年4月1日 | 就労継続支援B型施設「ふなぐら荘」に移行 | 
            
              | 平成21年4月1日 | 倉敷市条例改正により、「倉敷市障害者福祉センター」を「倉敷市障がい者福祉センター」に変更 | 
            
              | 平成24年3月31日 | 身体障害者入所授産施設「くれたけ荘」旧法の為、廃止 |